エンゼルメイクの講義で私が学ぶこと
- tsunagu3231
- 2022年3月7日
- 読了時間: 5分
つなぐ納棺です。
2月28日、3月3日、4日、5日の4日間。
介護美容研究所 大阪校のエンゼルメイクの講義に行ってまいりました。

その間、お仕事をお断りせざるを得ず、
お取引先様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
介護美容研究所でのエンゼルメイクの講義は今回で2期目となります。
有難いことに、前回の講義にご好評をいただき、今回もお招きいただきました。

今回は、1日の講義を4クラス分させて頂きました。
中には、エンゼルメイクの講義が含まれるので、このコースを専攻した。など、
大変ハードルを上げていただくこともあり(笑)
緊張の4日間なのであります。。。
生徒さんの中には、介護士さんや看護師さんもおられるので、既にエンゼルメイクを経験されている方もおられれば、全く別のお仕事をされておられる方もいて、
納棺師や湯灌師に、修復や口閉じ、着替えのノウハウを教えるのとは違って、目的がそれぞれ違っているので、とても難しい面もあります。
でも、生の看護師さんや介護士さんのお悩みを聞くことができたり、葬儀とかかわりのない方のお声を聞く機会や、実際にご遺族様として納棺師や湯灌師、エンバーミングの対応を見られたご意見を聞くことができる、私にとってもとても学びの深い時間なのです。
普段納棺師として、ご遺族様とお話をしているときに、お世話になった看護師さんや介護士さん、エンゼルメイクをしてくださった方などへの感謝の言葉をお聞きすることがたくさんあります。
その反面、私がお話を聞く機会がある、看護師さんや介護士さん、特に看護師さんが多いのですが、自分たちが施したエンゼルメイクがご遺族様にどう映っているのか、とても不安に思っておられる方が多いなと感じます。
介護士さん(特に訪問介護士さん)は、直接ご遺族様とお話をしながら、エンゼルメイクやケアをすることがあるのに対して、
看護師さんは、(病院によりますが)決められた短い時間の中でお化粧を整えないといけないことも多く、ご遺族様お立会いの中でできない状況の場合も多いからだと感じられます。
最近は、ご遺族様お立会いの下、エンゼルケアや、エンゼルメイクをしてくださる病院も増えてきたようですが、葬儀社のお迎えまでの短い時間で、お仕上げせざるを得ない看護師さんは特に悩みも多く抱えておられるように感じます。
そういう方たちに、ご遺族様の喜んでおられたお話をお伝えすると、本当にうれしそうにして、安心してくださるので、こうやって関わる機会が持てるのはとてもうれしいことなのです。
もちろん、病院でしてくださったメイクは、ご遺族様のお声が届かない間にされている場合もあるので、思ったような仕上がりではないこともあるかもしれませんが、
その場合も、私たちのように、その化粧をお直しする立場の人間が、決してそれを非難したり、同調して悪口を言うようなことを絶対にしないようにすることは、
フリーとなった今は特に気を付けていることではあります。
正直、組織の中で湯灌師をしていた頃は、ご遺族様の非難に同調して、自分たちの価値を上げようとしてしまったこともあるのは事実です。
入社してから、3年目くらいまでは、必死で技術を向上させようとがむしゃらだったとはいえ、今となってはとても未熟だったと猛反省しております・・・・
こういった情けない話も、経験談としてお話させて頂くこともあります💦
本職をお休みして、講義に行くのは賛否両論あるかもしれませんが、
看護師さんや、介護士さんが少しでも安心してエンゼルメイクに関われるきっかけになることや、エンゼルメイクを知らない方も、万が一のご不幸があったときに、後悔しないお別れをするためのヒントを知って頂くことは、とても意味のあることだと思っています。
介護美容研究所では、普段は個性を活かしたり、個々に似合うヘアスタイルやメイクのご提案を学ばれているので、メイクの技術は一般の納棺師よりも知識が豊富なんだと思っています。
ですが、納棺師がご提供する最期のメイクは、
故人様を美しくお仕上げすることが目標ではなく、
ご遺族様が故人様らしさを感じられるお姿に整えさせて頂くことが大切だと考えています。
男性の場合は特にデリケートなご対応が必要となることも多いので、
傾聴する気持ちが何よりも大切なことになります。
当たり前のことではありますが、惰性で仕事をしてしまうと、傾聴がおざなりになって、自分の常識の中で選択をするようになってしまいます。
普通○○だから。
通常は○○を選ぶだろう。
こういったことはすべて、自分の思い込みから生まれてしまいます。
日々注意しないといけないことの一つです。
このエンゼルメイクの授業を通して、後悔しないお別れについてもほんの少しですがお話させて頂いております。
どのような目的をもって授業に参加されていても、このお話だけは皆さん知って頂ければいいなと思っていることです。
中には、ご自身の経験を思い出し涙しながら聞いてくださる方もおられれば、
みんなで爆笑しながらするお話もあります。
そして、皆さんのリアルな想いや、お葬儀の思い出、後悔を聞かせて頂くことが、私にとってはやっぱり、大きな学びとなっているようです。
講義にいかせて頂いてはいますが、私もたくさんのことを受け取らせて頂く、
貴重な機会を頂けることに本当に感謝しております。
先生っぽくしているわたくしww
介護美容研究所のスタッフの皆様、
4クラスの生徒の皆様、
大変お世話になりありがとうございました^^

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
つなぐ納棺へのお問合せ
こちらより公式LINEにご登録頂き、メッセージを
お送りくださいませ。
*介護施設様・病院様からの講義のお申し出も
お問合せくださいませ。
*エンゼルメイク、終活などご希望に寄り添います。


Comments